場面ごとのADHDの症状3

おとなの発達障害場面ごとのADHDの症状3



ADHDとは?どんな症状なの? ~人間関係編~

1.多動症が原因で起こりやすいこと

・おしゃべりを始めると止まらない。 adhd

・自分のことばかりしゃべってしまう。


2.衝動性が原因で起こりやすいこと

・衝動的に人を傷つける発言をしてしまう。

・些細なことでもつい叱責してしまう。



3.不注意が原因で起こりやすいこと

・約束の時間にいつも間に合わない。

・約束を忘れてしまう。

・人の話を集中して聞けない。


大人になってからADHDと診断される人は、こうしたADHDの症状に子供のころからずっと悩まされています。多くの人は自分なりの工夫や対策を考えて努力していますが、それにも拘わらずなかなか状況が改善されません。そのため、自分自身を責めたり、本人が怠けている、悪気があってやっている、あるいは親の育て方が悪いといった非難や誤解にさらされたり、つらい状況におかれています。

めぐろ駅東口メンタルクリニックはひとり一人に合わせた治療計画とともに適切で有効な治療・処方を行います。


>>TOPへもどる